2022年度 第1回
2022年度第1回クレアソウルセミナーを開催しました!
■2022年6月30日(木)、7月1日(金)全羅北道群山市で韓国内に駐在している日本の地方公務員など10名が参加し、2022年度第1回目のセミナーを開催しました。
第1回目は、群山市庁を訪問し、群山市の地方活性化の取り組みや主要な施策について拝聴するとともに、現地視察を行いました。さらに、2018年から群山市長を務め、6月の地方選でも当選されたカン・イムジュン(姜任駿)市長にもご挨拶いただき、その後は群山市の職員の方々と、日韓それぞれの若手公務員による意見交換会を行いました。
1 日時
2022年6月30日(木)、7月1日(金)
2 会場
全羅北道 群山市
6月30日(木)群山市庁
7月 1 日(金)ジャンボリー組織委員会
3 参加者
10名
4 内容
<セミナー1日目・群山市庁>
(1) 錦江図書館訪問
視察先として、初めに錦江図書館を訪問しました。
都市再生の一環として、工場の移転に伴い、台団地マンションの開発等大規模な人口流入に伴い、地域住民に均衡な情報文化の恩恵を提供するために教育・文化インフラの図書館が造成されました。開放型コミュニティや家族中心の滞在型読書空間、読書や学習室としても利用可能な総合資料室等全世代が利用できるような取り組みが行われていました。


① 錦江図書館内の様子
(2) カン・イムジュン群山市長表敬

② 群山市長表敬
(3) 講義
テーマ1「群山市の取り組みについて」
【主な内容】
〇群山市の概要と主な事業内容の説明
〇市長との懇談
群山市長との懇談をはじめ、市についての広報映像を視聴、概要説明を窺いました。コロナ禍における市の取り組みや住民の暮らしにおける政策、その他に国際交流、産業、子育て等幅広い分野の取り組みについてもご説明いただきました。

③ 概要説明の様子
テーマ2「日韓若手意見交換会」
【主な内容】
〇政策パンオリム事業説明
〇日韓公務員のQ&A
政策パンオリムとは、群山市の若手職員が集まり活動しており、若手公務員による意見交換会を行う中で、日韓の若い公務員の特徴や飲み会文化についてどう感じるか等若手ならではの質問がありました。

④ 政策パンオリムとの意見交換会
(4) 現地視察
視察1 日本式家屋と寺院
群山市には韓国に残された唯一の日本式寺院や日本式家屋が現在も残っています。

⑤ 東国寺
視察2 群山麦芽及び地域特産地ビール特価事業
群山市では群山麦芽及び地域特産地ビール特化事業として、群山市の麦芽を利用した地域特産の地ビール観光資源としての育成や地域の農業・都市再生と連携し、若者による地域ビール創業の活性化を推進しており、その醸成所を視察しました。

⑥ 地ビール醸成施設見学
<セミナー2日目>
(1) 民選8期群山市長就任式に出席
7月1日は市長の就任式に参加しました。

⑦ 民選第8期クンサン市長就任式
(2) 2023ジャンボリー組織委員会訪問
2023年8月1日から12日まで開催される第25回世界スカウトジャンボリー(25WSJ)大会についての説明と懇談会を行いました。

⑧ 2023ジャンボリー説明の様子
■セミナーを開催して
今回は、主に韓国の地方都市の活性化の講義、視察となり、日本の地方自治体から派遣された
職員にも関わりの深い内容で、講師の話に熱心に耳を傾け、活発な質疑応答が行われました。
これからもクレアソウルでは、韓国に駐在する地方公務員等のみなさんとともに韓国への理解を深めるとと
に、少しでも役立つ情報や機会を提供していくことができるよう、引き続き努力してまいります。