クレアソウル事務所では、韓国雑誌「WINE REVIEW」との連携により、日本の地域特有の魅力(ワイン、酒、グルメ、温泉、景観など)を訪問取材しています。
2017年度第2回目は、11月6日から11月9日に群馬県を訪問取材しました!!
〔取材日程〕
|
取材箇所 |
1日目 |
○谷川岳ロープウェイ
〔ホテルファミリーオみなかみ泊〕 |
2日目 |
○【酒造】土田酒造
○川場田園プラザ
○【酒造】永井酒造
○奥利根ワイナリー
〔ホテルルートイン渋川泊〕 |
3日目 |
○伊香保温泉街
○榛名山・榛名湖・榛名神社
○【酒造】牧野酒造
〔コンフォートホテル前橋泊〕 |
4日目 |
○富岡製糸場
○達磨寺・大門屋 |
〔取材風景〕
○谷川岳ロープウェイ
日本百名山「谷川岳」が望める谷川岳ロープウェイに乗車。谷川岳周辺では、2,000m級の山々の壮観な景色とともに、ウォーキングやトレッキングなど、極上の大自然を満喫することができます。
○【酒造】土田酒造
日本酒仕込みゆず酒・梅酒は、苦みが少なく女性や海外の方にも人気です。米と米こうじ・天然水だけで造った無添加の日本酒を配合した美容品(化粧水等)も製造しています。
○川場田園プラザ
遊べる、食べれる、1日まるごと楽しめる関東人気NO.1の道の駅。地元の新鮮野菜・果物が買えるファーマーズマーケットや、地元食材を使用したレストラン、パン工房、ビール工房、カフェや日帰り温泉などがあり、お年寄りからお子様まで楽しめます。
◯【酒造】永井酒造
世界初の瓶内二次発酵による発泡性清酒「MIZUBASHO PURE」をはじめとして、様々な食事のコースに合わせて、4タイプの日本酒を楽しむことができます。
○奥利根ワイナリー
赤城高原の恵まれた環境で製造された、群馬県産の良質なワインを楽しむことができます。
◯伊香保温泉街
風情ある石段景色と、歴史ある温泉地で知られる「伊香保温泉街」。湯治場としても有名で、病の治療や健康増進などを目的とした多くの人達が訪れています。
◯榛名山・榛名湖・榛名神社
「榛名富士」と称される「榛名山」やその眼下に広がる「榛名湖」周辺では、美しい景観と自然を満喫できる高崎市で一番人気があるアウトドアスポットです。また、「榛名神社」はパワースポットとして注目されています。
◯ 【酒造】牧野酒造
1690年から酒造りを続けている群馬県最古の酒蔵で、名門酒蔵がひしめく関東信越鑑評会において最優秀賞を受賞したこともあります。榛名山の伏流水を仕込み水に使っています。
○富岡製糸場
近代技術による日本初の本格的製糸工場として、ほぼ完全な形で残っている唯一の官営工場であり、2014年には世界文化遺産に登録されています。
○達磨寺・大門屋
縁起物としてだるまをまつる「達磨寺」や、群馬の伝統工芸品「高崎だるま」の工房「大門屋」。鮮やかな赤色が印象的なだるまは高崎市の特徴のひとつです。
○その他(食事)

.
「おっきりこみうどん」や「すき焼き」など、ご当地ならではの上質な食も魅力的です。