●韓国から松阪へ!
韓国·仁川空港から中部国際空港に移動。その後、電車に乗り換えて松阪市に到着!
●LODGER(イタリアンレストラン&ゲストハウス)
まず訪れたのは、美味しいイタリアン料理が楽しめる「LODGER」。
パスタ、オムライス、さらにデザートまで美味しく頂きました。
また、ゲストハウスが併設されており、見学させてもらいました。
●ハッピー農園(イチゴ狩り)
昼食の後はイチゴ狩り体験に挑戦!甘くて大きいイチゴを練乳につけてパクリ!
●農業公園ベルファーム(イチゴを使ったタルト作り)
イチゴを使ったタルト作りも体験。新鮮なイチゴをたっぷりと使用してオリジナルのタルトが完成。夕食後にデザートとして美味しく頂きました。
●茶重(松阪茶飲みくらべ)
松阪茶飲みくらべ体験で「茶重」を訪問。
店内には、かわいらしい陶器や小物が販売されており、二人は興味津津の様子。
入れ方によって味と香りが変化することに驚いた様子でした。
二人も、自分で煎ってお茶を入れてみました。貴重な体験に大満足の様子でした。
●小西屋旅館
1日目の宿泊先は、市内中心部にある老舗旅館「小西屋」。
伝統的で風情溢れる旅館で、夕食は、松阪牛を使ったものから、新鮮な魚料理まで盛りだくさん。さらに、サービスで松阪牛のステーキも頂きました!
また、目の前で職人が天ぷらを揚げてくださり、あつあつの天ぷらを堪能。珍しい
アイスクリームの天ぷらもあり、二人は自分で作ってみました。
熱い衣の中から冷たいアイスクリームが溶け出す独特の食感でした。
<ツアー二日目(1月24日(水))>
●うつくしや(着物体験)
ツアー二日目は着物体験から開始。好きな着物を選んで着付けをしてもらいました。
色鮮やかで柔らかく肌触りの良い松阪木綿の着物。
いざ、フォトジェニックなスポットを求めてまちあるきに出発♪
●まちあるき(旧長谷川邸、文化財センター、御城番屋敷)
少し寒かったですが、日差しもあり、素敵なショットがたくさん撮れました。
●うつくしや(松阪牛のすき焼き作り体験)
着物体験をした「うつくしや」では、松阪牛を使ったすき焼き作り体験も行えるということで、着物のまま近所の肉屋で材料の松阪牛を購入。
韓国ではなかなか味わうことのできない本格的なすき焼き。
二人とも「マシッソヨ~!」(韓国語で「おいしい!」)と大満足!
●松阪もめん手織りセンター(松阪木綿手織り体験)
すき焼きでお腹を満たした後は、松阪木綿の手織り体験に挑戦。
昔ながらの織機を使って、ゆっくりと編んでいきました。
松阪木綿の鮮やかな藍色と繊細なすっきりとした縦縞に惹かれたスヘさん。
自分へのお土産にワンピースを購入。
さらに、松阪市よりヘアピンのプレゼントをもらい大感激の様子でした。
●回転焼肉一升びん(夕食)
夕食は、全国でも松阪にしかない「回転焼肉」のお店へ。
レーンには、保冷された新鮮な肉や野菜、さらにはデザートまで。
「コンベ!」(韓国語で「乾杯!」)
高級な松阪牛をリーズナブルな価格で味わうことができました。
<ツアー最終日(1月25日(木))>
●伊勢山上・飯福田寺
(ロケ地見学、行場体験、ジビエBBQ)
ツアー最終日は、伊勢山上・飯福田寺へ。
飯福田寺は、2016年公開の韓国映画「お嬢さん」のロケ地に選ばれ、撮影時の話を聞かせてもらえました。
二人とも「お嬢さん」を観たことがあり、映画に出てくるロケ地の風景を楽しんでいました。
少しだけ行場体験にも挑戦。そそり立つ壁に垂らされた鎖をよじ登った先には、素晴らしい景色が広がっていました。
昼食は、ジビエBBQを体験。
臭みもなく、松阪牛とはまた違った美味しさがありました。
●深緑茶房(松阪茶飲み方体験)
ツアー最後は、松阪茶と美味しい和菓子をいただきました。
初日の「茶重」とは、また違った淹れ方により濃厚で深い味わいの松阪茶を楽しめました。
●おわりに

松阪の魅力を満喫したスヘさんとヘジュさん。
日本の地方都市への旅行の楽しさを実感した様子でした。
最後に、ツアー開催に御協力いただきました関係者の方々に心から御礼申し上げます。
次回のモニターツアーもお楽しみに!!